2011/06/30(木)Sable-2015に簡易バイス取り付けた

2011/06/30 05:57 CNCimportnucho
Sable-2015のスピンドルはアルミ程度ならば十分に削ることのできるパワーを持っているのですが,
テーブルに両面テープで固定するだけだと材料のバリによってテーブルから材料が剥がれてしまって,加工ができませんでした.

IMG_20110515_180708

そこで,今回はSable-2015の説明書にチラッと映っている超簡易なバイスを真似っこして作ってみます.

作るよ

Sable-2015のテーブルには40mm間隔でM5のネジ穴が開いているので,それを利用して作ることができます.
使った材料は25*25*30mmのアルミアングル材1本20*20*20mmのアルミチャンネル材2本M5*80mmのネジ2本です.

手順1

舌の写真のようにアルミアングル材の内側?とアルミチャンネル材の上面?に40mm間隔のM5穴をあけます.
IMG_20110416_192526

手順2

ここでいきなり写真を撮るのを忘れてしまっていているのですが,先ほど穴を開けたほうのアルミチャンネル材の両側面にM5の貫通穴をあけます.

手順3

そして最後に手付かずのアルミチャンネル材の片方の側面にもM5の穴をあけます.

手順4

あとはこんな感じで取り付ければ超簡易バイスの完成です.
IMG_20110515_180726

さいごに

手順がちょっと我ながら適当すぎるなあと思っているのですが,伝わりましたでしょうか.実は管理が悪くて学校に工具を取り上げられてしまったため写真を取り直すことができません….てへ
このバイスはネジで押さえつけるだけというとても簡単なものですが,t5のジュラルミンくらいまでなら加工できることを確認しています.
こんな簡単なものでも加工がスムーズにできるようになるため,必要な方は是非作ってみると良いのではないかなと思います.

2010/11/12(金)Sable-2015に非常停止スイッチつけた

2010/11/12 21:44 CNCimportnucho
101106-181325.jpg

PCとSable-2015が結構離れていて、「うお危な!」というときとっさに止めることが出来なかったので非常停止スイッチを取り付けました。

使っているスイッチはベビーブック12月号に付いてきていたつぎ とまりますボタンです。
「とまります」って書いてあるし何となくお洒落だしぴったりかなと思ってボタン目当てで雑誌を買ってきました。

配線と設定をする

配線といっても単純なものです。
101106-165153.jpg

分解して、電池の赤と黒の線が出ているところに線を半田付けし、

101106-213813.jpg

付属のコネクタにつけるだけです。

この方法だとLEDは光りますが、音がならないのがちょっと残念
あとは説明書を見ながらMach3などのCNCソフトに設定を行えば、ボタンを押すことでスピンドルとステッピングモータが止まります。

2010/10/11(月)cam.pyで基板切削してみる

2010/10/12 01:10 CNCimportnucho
eagleで基板切削をやったという記事は良く見つかるのですが、その他のCADからやったという記事はあんまり見かけないので今回はMBE+cam.py基板切削した記録を残しておきます。
一応うまくはいっているのですが、文字の切削と外形の切りだしはできていません
  • cam.pyの準備
    • pythonの実行環境
    • mm出力に書き換え
  • Gコード作成
    • MBEからガーバーファイルの出力
    • cam.pyでガーバーファイル→Gコードの変換
  • 切削する
    • 面だし
    • パターンを削る
    • 穴あけ
    • 切りだし
    • できた
  • 終わりに

続きを読む

Sable-2015メモ

2010/10/03CNCnucho
Sable-2015購入後、気づいたことなどをメモしていくページです。
適宜更新していきます。

よかったとこ

  • 組み立て済み。
  • スピンドルがコレットチャックであるため刃物のシャンク径を選ばない。
    • 今まで持っていたエンドミルや100均のドリルが使える。

注意点

  • 初期状態ではスピンドルの電源が独立している。
  • Z軸を最大まで降ろしてもスピンドルが遠いため、捨て板は厚めの方が良いかも(5mmくらい?)
  • Mach3のソフトウェアリミットがデフォルトでは狭すぎるため、「config」→「Homing/Limits」で適当に広くする。
  • スピンドルがコレットチャックであるため、加工前に刃のブレがないかよく確認しておく。
    • スクリューチャックしか触ったことがなく、何故精度がでないか最初わかりませんでした…。(参考)

加工条件メモ

材料エンドミル(mm)送り(mm/min)切削(mm)備考
ABS1.26000.13mmの穴を開けようとしたら溶けた…

関連

Sable-2015にSSR取り付けた
cam.pyで基板切削してみる
Sable-2015に非常停止装置つけた
Sable-2015に簡易バイス取り付けた

刃物購入先

Sable-2015JP
キデッジ(基板切削用カッターが安い)
Monotaro(万能グリーススプレーも便利)
秘密基地(エンドミルがやっすい)

2010/09/29(水)Sable-2015にSSR取り付けた

2010/09/29 05:37 CNCimportnucho
Sable-2015はスピンドルが独立しているため、切削が始まる前に電源を入れて終わったら止めるということをしなくてはなりません。
切削が終わった時にその場にいないということもありますから、できればそこは自動で制御されて欲しいところですよね。

説明書にSSRをとりつけて制御する方法が載っていましたが、具体的な材料などは書いてなかったので製作の例として記事を書いてみました。

作った

材料

100923-174507.jpg

名前買ったところ値段
SSR秋月\250
D-sub15ピン(メス)秋月\50
コンセントダイソー\100
プラグダイソー\100
電気コードダイソー\100
TB-39カホパーツ\200くらい
カホパーツは近所の部品屋さんです。
ケースは適宜適当なものを選ぶということで^^;

配線

ssr_hansen.png

雑ですがこんな感じです。
SSRにはんだ付けするために、電気コードは二つに裂いて一本は二つに切って使いました。
普段意識しませんけど、コンセントに挿すやつはプラグって呼ぶんですね。

できた

100923-215054.jpg

SSRはテイシンのTB-39という箱にギリギリはいるようでしたので、リュータで加工して詰め込みました。
そこそこ綺麗にまとまって満足です。

Mach3を設定する

そのままだと常にスピンドルが回りっぱなしなので設定を行いましょう。
コピペは何となく駄目な気がしたので付属CDの中の説明書を参考にしてください。

これでGコードの主軸回転、主軸停止の信号で制御されるようになります。

現状の問題点

  • スピンドルを回して、一度でも止めるとMach3を再起動するまで二度と回せない
  • PCの電源を落とすとスピンドルが回り始める
    • 使わないときはコントローラ電源を落としておくべき?