2011/08/04(木)ミニ・リノセロス組み立てたった

2011/08/04 05:13 工作nucho
IMG_20110803_212910
大人の科学Vol.30に続いて別冊大人の科学にはテオ・ヤンセンのミニ・リノセロスが付録で付いてきます.
こういった続き物の企画にまんまと乗せられて買うのは僕のライフワークのようなものですね.一も二もなく購入しました.

組み立て

昨日みた夢の話なみにどうでもいいであろう途中経過の写真たちです.

IMG_20110803_214112
部品点数は142個...バリ取りが大変そうだな,と思いました.

IMG_20110803_234328 IMG_20110804_004813 IMG_20110804_010457
部品点数はミニビーストのときよりも増えているものの,作り方がシンプルになったのか私にとっては今回の方がむしろ作りやすかったです.机は相変わらず汚いです.


IMG_20110804_033341
そして,完成です.
ミニビーストが風車だったのに対し,ミニリノセロスはシロッコファンが頭についています.
シロッコファンは追い風でも向かい風でも回転する方向は同じであり,ひいてはこのミニリノセロスも歩く向きは常に同じです.

リノセロスはサイ(Rhinoceros)ということらしいですが,ミニチュアだとクマムシに近いかなという印象を持ちますね.そんなことないですね.

2011/01/06(木)stereo7月号の付録のスピーカをやっと作った

2011/01/06 23:08 工作nucho
101204-163251

もう半年ほど前のことになってしまいますが,stereo誌の7月号にFOSTEX P650という,そこそこ良い(らしい)スピーカが付属しておりました.
ミーハー心で買ったは良いものの腰が重く放置していたのですが,この度やっと組み立てたという次第です.

組み立てた

101204-185348
発売から半年もたっているし,組み立ての経過はいいですかね.
組み立ての手順はボンドで部品をくっつけていくだけなのですが,天性の不器用さで中々汚く仕上がりました…

これまで安っちいアクティブスピーカしか使ったことがなくアンプをひとつも持っていなかったので、秋月のUSBモジュールを改造しようとしていたのですが、途中でうっかり壊してしまいました。
うーん、リベンジするか、それかnabeさんのスピーカアンプ買おうかなぁ。。。


110107-144611
鳴らせない…w

2010/09/24(金)ダイソーのリュータの修理、ついでに改造

2010/09/24 17:45 工作nucho
100924-122425.jpg

ダイソーには定格3Vで600円のものと定格6Vで800円のものの二種類のリュータが売っています。
このうち写真の800円のリュータはお尻が内径2.1mm、外径5.5mmのDCジャックであるため、電池だけでなくACアダプタが使える点が便利です。
併せて色んな種類のビットが揃えてあり、特にダイアモンドカッターなんかはプラスチックケースの加工なんかで重宝します。

ちょっと前に購入し便利に使っていたんですが、やはり安物であるためか4,5回使っただけでウンともスンとも言わなくなってしまいました。
調べてみたところ分解してモータの取替えなんかもできるようでしたので、今回は修理ついでにパワーアップを図ってみたという記事です。

10/5追記
またモータが壊れました(;;)
定格6Vが意外と高いのかなぁ…。まぁ仕組みが単純なので壊れてもまたすぐ修理できるのですけれど。

続きを読む